2017.10.10 【平成29年10月の税務】 AIで不正は見抜けるのか-国税庁が考える将来像- カテゴリ: 【税務】 タグ: 国税庁税務調査 国税庁はこのほど、 人工知能(AI)の導入など、10年後の税務行政の姿を描いた資料、「税務行政の将来像」>>(本文)を公表しました。 「税務行政の将来像」 ~ スマート化を目指して ~ (本文より) 国税庁は『税務調査』の分野でもAIの活用を目指すといいます。 「税務行政の将来像」には、相談対応の自動化や税務調査先の選定などに、人工知能(AI)を活用する方針も盛りまれています。 所得税の確定申告件数や法人数は、30年前と比べ1.3倍に増えましたが、国税の職員数は減少傾向にあります。AIなどの活用で業務を効率化し、職員を重点課題に振り向けるのがその狙いです。 現状では、所得税や相続税などの申告書を作成する際の相談は、電話や税務署への訪問が必要です。 国税庁はAIを使い、納税者がインターネットのチャットで相談できるようにしたり、相談内容を分析し、適切な回答を自動表示できるようなシステム開発などを検討していきます。 海外の例でいうと、シンガポールでは税務当局のホームページに納税者が質問できるコーナーがあり、AIを活用して自動的に回答するシステムの試行版がすでに導入されています。 『税務調査』対象も、調査先の最終的な選定はベテラン職員の経験や勘に頼り決定される側面が、実情ではとても大きいものとなっています。 それを、過去の納税状況などの情報を分析し、調査の必要度が高い企業や個人をAIが判定することになります。 ノウハウについても今後はAIに学習させることを検討し、AIによる多様なデータ分析、より精密な選定、滞納者ごと最も連絡が取りやすい手段など、今後さまざま提案されていくことになるでしょう。 いうまでもなく、税務相談や税務調査の必要度が高い企業や個人などの判定に活用することで、納税者の利便性向上や税務行政のスマート化を図るというのがその狙いです。 ですがそれは、今、国税庁が抱える最大の課題であるともいえるのです。 公認会計士税理士Bridgeグループ ご不明な点等ございましたら 下記お問い合わせフォームにて お気軽にお問い合わせくださいませ https://bridge-osaka.com/contact 【税理士法人Bridge大阪】へのお問い合わせは TEL06-6772-2587 受付時間:午前9時〜午後5時 FAX06-6772-2589 メール info@bridge-tax.com 受付時間:24時間365日 平成29年10月の税務 [10月10日] 9月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 [10月16日] 特別農業所得者への予定納税基準額等の通知 [10月31日] 8月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> 2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> 法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> 2月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分) 消費税の年税額が400万円超の2月、5月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税> 消費税の年税額が4,800万円超の7月、8月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告(6月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税> [その他] 個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第3期分) 記事一覧はこちら 相続サービスのご案内 ご不明な点等ございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ 【税理士法人Bridge大阪】へのお問い合わせは TEL06-6772-2587 受付時間:午前9時〜午後5時 FAX06-6772-2589 メール info@bridge-tax.com 受付時間:24時間365日 お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。 誠意を持って、対応させて頂きます。 エラー: コンタクトフォームが見つかりません。 一覧に戻る メールでお問い合わせ お電話でお問い合わせ サイトトップhome 代表者挨拶message 法人概要company profile スタッフ紹介members サービス案内 service 会社設立 顧問税理士 相続対策 確定申告 その他サービス 料金案内price お問い合わせcontact 採用情報recruit お知らせnews コラムcolumn ブログblog オウンドメディアowned media close